堅苦しい事を書いている訳でもないのでテキトーな名前に改名。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やはり昨日は余裕がなかった。
というか今日も余裕なんざない。
自業自得とはいえ脳味噌が痛い……
>シナリオ感想
■万華の境 8話Aまでクリア
おおまかな部分に関しては昨日の奴を参照。
ギャグ構成&メタ視点&シリアス葛藤ストーリー?
電波系なせいかメタ視点とか整合性が取れてないギャグネタでもあまり気にならない。
なんというか、そういう部分まで含めて個性として確立出来てるシナリオだと思う。
ただ波長が合わない人には絶対的に合わないだろうなあとは思える。
合う人なら楽しめる、はず。少なくとも私は楽しめたので!
ストーリーラインとしては、異世界に少年が召喚され~という典型的なファンタジー。
……いや、ファンタジーに限らないんだけどね、こういうシチュエーションは。
突然別世界に放り出された事に対する葛藤やら、各キャラクターの個性やらは上手く描けてると思った。
しかし、やはり良くも悪くも電波系といったノリのギャグ攻勢が人を選ぶ。
習慣や使用言語に関する部分の描写は合ったのだが、それを根拠にするとしても少々厳しいネタの嵐、メタ視点の発言。
ただ、これも最初の方に述べた通りシナリオの個性として確立されているレベルのもの。
「これはこういうシナリオなんだ」と考えれば、楽しむ事はそう難しくないと思う。
逆に何がなんでもメタ視点は気にいらねー!整合性が取れてないと気にくわねー!という考えの人には非常に辛いと思われる。
ギミックに関しても、なかなかに面白いものが揃っている。
少なくとも「これがあったから面倒で不愉快だ!」と思わせるようなものはなく、何らかの形で+に働いているものが多い。
ミニゲームとかも、こういうのを実際にやれるのが凄いと思う。
ネコをクリックするのは相性が合わなくて挫折したけど。
戦闘は比較的ぬるめ。するめ。
ボーナスを狙うと、所々キツかったりするが、ストーリーを進めるだけならそんなに頑張らなくても大丈夫。
戦闘演出やらも力が入ってるなあ……と思ったり。自分のに比べると、だから当然のような気もする。
ラインとかで表現される演出は綺麗だなーと思う。スピード感も出てるし。
ただ一部戦闘で気になる部分も。
ボスでもないのに待機モードになってる多数のザコは、個人的意見ですがたまに辛かったりするのです。
せめてターン数制御で少しずつ通常モードにしていくとかだと嬉しかった気も。
波長が合う人にはお勧めできる一品です。
長々と綴りまして失礼!
というか今日も余裕なんざない。
自業自得とはいえ脳味噌が痛い……
>シナリオ感想
■万華の境 8話Aまでクリア
おおまかな部分に関しては昨日の奴を参照。
ギャグ構成&メタ視点&シリアス葛藤ストーリー?
電波系なせいかメタ視点とか整合性が取れてないギャグネタでもあまり気にならない。
なんというか、そういう部分まで含めて個性として確立出来てるシナリオだと思う。
ただ波長が合わない人には絶対的に合わないだろうなあとは思える。
合う人なら楽しめる、はず。少なくとも私は楽しめたので!
ストーリーラインとしては、異世界に少年が召喚され~という典型的なファンタジー。
……いや、ファンタジーに限らないんだけどね、こういうシチュエーションは。
突然別世界に放り出された事に対する葛藤やら、各キャラクターの個性やらは上手く描けてると思った。
しかし、やはり良くも悪くも電波系といったノリのギャグ攻勢が人を選ぶ。
習慣や使用言語に関する部分の描写は合ったのだが、それを根拠にするとしても少々厳しいネタの嵐、メタ視点の発言。
ただ、これも最初の方に述べた通りシナリオの個性として確立されているレベルのもの。
「これはこういうシナリオなんだ」と考えれば、楽しむ事はそう難しくないと思う。
逆に何がなんでもメタ視点は気にいらねー!整合性が取れてないと気にくわねー!という考えの人には非常に辛いと思われる。
ギミックに関しても、なかなかに面白いものが揃っている。
少なくとも「これがあったから面倒で不愉快だ!」と思わせるようなものはなく、何らかの形で+に働いているものが多い。
ミニゲームとかも、こういうのを実際にやれるのが凄いと思う。
ネコをクリックするのは相性が合わなくて挫折したけど。
戦闘は比較的ぬるめ。するめ。
ボーナスを狙うと、所々キツかったりするが、ストーリーを進めるだけならそんなに頑張らなくても大丈夫。
戦闘演出やらも力が入ってるなあ……と思ったり。自分のに比べると、だから当然のような気もする。
ラインとかで表現される演出は綺麗だなーと思う。スピード感も出てるし。
ただ一部戦闘で気になる部分も。
ボスでもないのに待機モードになってる多数のザコは、個人的意見ですがたまに辛かったりするのです。
せめてターン数制御で少しずつ通常モードにしていくとかだと嬉しかった気も。
波長が合う人にはお勧めできる一品です。
長々と綴りまして失礼!
PR
>シナリオ感想?
万華の境プレイ中。
いわゆる電波系なノリで進むオリ等身大ファンタジーシナリオ。
こういうノリのシナリオは嫌いじゃないから楽しめる。
ミニゲームとか、ギミックとか、演出とかで凝ってるのも良い感じ。
連続してプレイするだけの気力が続かないので、まだ感想として書けるほどやりこんでないけれど。
だから ? をつけたのさ! 後で気力が増えたらうごうごと修正しますこの部分。
>シナリオ作成
・闇中 ハード
つくづく空間描写能力がない事を痛感させられるギミック作成。
半径3マスに対象が存在する事を確認するギミックが上手く作れないとか。
まあそれなりに纏めて作成ちょいちょい。
だが現在11kb
全くすすんでないだってー!?(がびーん)
・ファンタジーのアレ
悩んでた部分の解決に役立ちそうなギミックを他所様のシナリオで発見しました!
原理も把握したので解決に直結するギミックも書こうかと思ってます。
いやー、ありがたい事ですわー
万華の境プレイ中。
いわゆる電波系なノリで進むオリ等身大ファンタジーシナリオ。
こういうノリのシナリオは嫌いじゃないから楽しめる。
ミニゲームとか、ギミックとか、演出とかで凝ってるのも良い感じ。
連続してプレイするだけの気力が続かないので、まだ感想として書けるほどやりこんでないけれど。
だから ? をつけたのさ! 後で気力が増えたらうごうごと修正しますこの部分。
>シナリオ作成
・闇中 ハード
つくづく空間描写能力がない事を痛感させられるギミック作成。
半径3マスに対象が存在する事を確認するギミックが上手く作れないとか。
まあそれなりに纏めて作成ちょいちょい。
だが現在11kb
全くすすんでないだってー!?(がびーん)
・ファンタジーのアレ
悩んでた部分の解決に役立ちそうなギミックを他所様のシナリオで発見しました!
原理も把握したので解決に直結するギミックも書こうかと思ってます。
いやー、ありがたい事ですわー
>シナリオ
・闇中 ハード
現時点で9kb。対Zweiのギミックは決定。
・闇中 ハード
現時点で9kb。対Zweiのギミックは決定。
>プログラム
図書館に本を返してきた。
リファレンスがないと、色々無理だった。
なんというか、うん。習熟度が足りないと痛感する今日この頃。
>疑念
楽しいってなんだろうなあ。
>SRCシナリオ感想についての雑感
むしろブログで感想晒すより、本人に感想を送った方が良いんだろうけど。
その一歩はなかなか踏み出しづらいものがある。
だが踏み出さなければなるまい。なんとなくだが。
ただ送るならやっぱり感想としての練度を高めておきたいとも思うのです。
「自分はこう思った、こう感じた」というのが感想で、「この部分は○○だから××だと思う。もっと△△した方がよい」というのが批評だと考えておりまして。
私には批評をする能力はないので、あくまで感想。読んで、何か役に立てるような感想を書きたい。
それが今のところの願いというかなんというかな訳です。
>SRCシナリオ
・闇中
進めてみた……んだが、やっぱり地味に通常戦闘というのはどうもつまらない。
ノーマル編ラストみたいに加速戦闘にすればいいのかもしれないが、この時点でアレが使えるのは色々と矛盾する。
新しく特殊戦闘ギミック積むかなあ。
カーマイン・シルキー組の方は対Zwei戦のギミックを使わせればいい…かな。
特定地点を通過、および進入したらどかーんとか。
・ファンタジーのアレ
オープニングのイラストを自作中。
へたれ絵でもオリジナルの方が良いのかもしれないし。
図書館に本を返してきた。
リファレンスがないと、色々無理だった。
なんというか、うん。習熟度が足りないと痛感する今日この頃。
>疑念
楽しいってなんだろうなあ。
>SRCシナリオ感想についての雑感
むしろブログで感想晒すより、本人に感想を送った方が良いんだろうけど。
その一歩はなかなか踏み出しづらいものがある。
だが踏み出さなければなるまい。なんとなくだが。
ただ送るならやっぱり感想としての練度を高めておきたいとも思うのです。
「自分はこう思った、こう感じた」というのが感想で、「この部分は○○だから××だと思う。もっと△△した方がよい」というのが批評だと考えておりまして。
私には批評をする能力はないので、あくまで感想。読んで、何か役に立てるような感想を書きたい。
それが今のところの願いというかなんというかな訳です。
>SRCシナリオ
・闇中
進めてみた……んだが、やっぱり地味に通常戦闘というのはどうもつまらない。
ノーマル編ラストみたいに加速戦闘にすればいいのかもしれないが、この時点でアレが使えるのは色々と矛盾する。
新しく特殊戦闘ギミック積むかなあ。
カーマイン・シルキー組の方は対Zwei戦のギミックを使わせればいい…かな。
特定地点を通過、および進入したらどかーんとか。
・ファンタジーのアレ
オープニングのイラストを自作中。
へたれ絵でもオリジナルの方が良いのかもしれないし。
>シナリオ感想
■-Crisis Another Story- 鳥達の軌跡 Recover
新着からオリロボもの。
なんと表現すればいいんだろう。
取り敢えず、感想の元を箇条書きにしてみる。
・演出に関しては、タイトルとかが凝ってる感じか。
背景とかも素材を使っていて、グラフィック的には良い感じ。
・一文字ずつ表示される会話インクルードが使用。
表示切り替えが出来るから、そう悪くはないと思う。
会話ウィンドウが一画面に三つ出る仕様、まああまり気にはならなかったが。
・シナリオのノリが軽い。軽いというか、内輪ネタ多用というか……
初対面の謎の人物さえ同じノリに付き合ってくれる。
とても大変な事になっているとは思えないのはどうなんだろうか。
・誤字が多い。あと誤字だと思うが、以降誤字のままで通されてる単語があってどっちが正しいのか混乱する。
具体的に言えばダイブインなのかダイブンなのかどっちなんだろう。
これに関しては専門用語解説ファイルの中にもないし、そもそもこれの説明だけ本編でも省略されてる気がするんだが……
(断片的な情報だけは出てくるが)
・全体的なテンポが悪いと思う。ときどき挟まれるテロップが長くて若干イライラするし。
・戦闘バランスについては、緊張感がなくて面倒だなあと思った。
敵が多くて、敵から受けるダメージがしょぼくて、敵がそれなりに堅いから。
アイテムがどこかに落ちてるらしいけど、さすがにノーヒントじゃ探す気にもならない。マップそれなりに広いし。
以上が私の感想でした。メタ視点での発言も若干見受けられたけれど、ほんの少しだったのでスルー。
■家庭消滅ダンゴイザー
お手軽っぽそうな名前とかだったのでさくさくと。
実際お手軽な感じだった。早足で話が進んでいくけど、これはこれでいいかなー?
まさにライトノベルな感じ。ギャグとかノリとか含めて。
これから先どうなるのかねぇと思いました。まあそれなりに良い感じか。
ストーリーを重視してるタイプのシナリオではないと思う。
少なくともキャラクターの会話とか生い立ちがメインで、世界観は重視されてない感じ。
暇な時に、サクサクやるのがベストな作品だと思いましたとさ。
後、最初の世界観についてのテロップ
19世紀=1801~1900だから、RPG世代ではないような。
20世紀の間違いなのかもしれん。
■-Crisis Another Story- 鳥達の軌跡 Recover
新着からオリロボもの。
なんと表現すればいいんだろう。
取り敢えず、感想の元を箇条書きにしてみる。
・演出に関しては、タイトルとかが凝ってる感じか。
背景とかも素材を使っていて、グラフィック的には良い感じ。
・一文字ずつ表示される会話インクルードが使用。
表示切り替えが出来るから、そう悪くはないと思う。
会話ウィンドウが一画面に三つ出る仕様、まああまり気にはならなかったが。
・シナリオのノリが軽い。軽いというか、内輪ネタ多用というか……
初対面の謎の人物さえ同じノリに付き合ってくれる。
とても大変な事になっているとは思えないのはどうなんだろうか。
・誤字が多い。あと誤字だと思うが、以降誤字のままで通されてる単語があってどっちが正しいのか混乱する。
具体的に言えばダイブインなのかダイブンなのかどっちなんだろう。
これに関しては専門用語解説ファイルの中にもないし、そもそもこれの説明だけ本編でも省略されてる気がするんだが……
(断片的な情報だけは出てくるが)
・全体的なテンポが悪いと思う。ときどき挟まれるテロップが長くて若干イライラするし。
・戦闘バランスについては、緊張感がなくて面倒だなあと思った。
敵が多くて、敵から受けるダメージがしょぼくて、敵がそれなりに堅いから。
アイテムがどこかに落ちてるらしいけど、さすがにノーヒントじゃ探す気にもならない。マップそれなりに広いし。
以上が私の感想でした。メタ視点での発言も若干見受けられたけれど、ほんの少しだったのでスルー。
■家庭消滅ダンゴイザー
お手軽っぽそうな名前とかだったのでさくさくと。
実際お手軽な感じだった。早足で話が進んでいくけど、これはこれでいいかなー?
まさにライトノベルな感じ。ギャグとかノリとか含めて。
これから先どうなるのかねぇと思いました。まあそれなりに良い感じか。
ストーリーを重視してるタイプのシナリオではないと思う。
少なくともキャラクターの会話とか生い立ちがメインで、世界観は重視されてない感じ。
暇な時に、サクサクやるのがベストな作品だと思いましたとさ。
後、最初の世界観についてのテロップ
19世紀=1801~1900だから、RPG世代ではないような。
20世紀の間違いなのかもしれん。
>寝る前に
さっさかと書いたおっさん絵でも貼っておく。
精神的ブラクラ注意とか書かれたい。そんな睡眠間近の脳。
むしろ自分自身が精神的ブラクラだと気付く。
就寝直前はマジで前後不覚になるなこれ……
>日常
6月の異常な忙しさが露わに。
教職関連のイベントが目白押しで泣きそう。
ゲームの方はそれなりに見られるものにはなったと思う。
ブレカナやりてー
>SRC
ちょっとやってる余裕がなかった!
おそらく誰も存在しないと思うけど、「このシナリオの感想を寄越せ!」みたいな要望とかあったら言ってもらえれば頑張ります。
更新ネタができて私もハッピー、欲望がクリアされて要望者もハッピー。
みんなで幸せになろうよ。
前にも言ったけど結局誰も居なかったのでリベンジ。
さっさかと書いたおっさん絵でも貼っておく。
精神的ブラクラ注意とか書かれたい。そんな睡眠間近の脳。
むしろ自分自身が精神的ブラクラだと気付く。
就寝直前はマジで前後不覚になるなこれ……
>日常
6月の異常な忙しさが露わに。
教職関連のイベントが目白押しで泣きそう。
ゲームの方はそれなりに見られるものにはなったと思う。
ブレカナやりてー
>SRC
ちょっとやってる余裕がなかった!
おそらく誰も存在しないと思うけど、「このシナリオの感想を寄越せ!」みたいな要望とかあったら言ってもらえれば頑張ります。
更新ネタができて私もハッピー、欲望がクリアされて要望者もハッピー。
みんなで幸せになろうよ。
前にも言ったけど結局誰も居なかったのでリベンジ。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新記事
(04/10)
(05/18)
(05/13)
(05/05)
(05/04)
(05/02)
最新TB
プロフィール
HN:
rapid
性別:
男性
自己紹介:
まるでゴミのようだ!と言われそうな人間。
テレビがない=時代遅れ そんな典型的な生活を送る。
テレビがない=時代遅れ そんな典型的な生活を送る。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(04/17)
(04/17)
(04/18)
(04/19)
(04/20)
(04/22)